おハナマルのつぶやき日記

スポーツブログ100記事更新チャレンジ中/残り87記事

保護者が大変? - 子供の習い事

通い続けられるかが重要。 

f:id:ohanamaru25:20180416075902j:plain

どうも、おハナマルです。

 

子供には好きなことをやらせたい

子供に、いろんなことを経験させたい

 

そう思って、子供の習い事を考える親がきっと多いはず。

私の子供たち(小4男子・小2男子)もサッカーをしています。そこで、習い事を始めるときに、見極めておくべきだと思うことをまとめてみます。

 

 

 

目次

1、金銭的負担

2、送迎は必要か

3、お当番は絶対参加なのか

 

 

 

1、金銭的負担

f:id:ohanamaru25:20180416081225j:plain

まず一番は、先立つもの「お金」です。

 

毎月発生する「月謝」ももちろんですが、

スポーツ系なら

練習道具、試合用のユニフォーム類

芸術系なら

練習道具、発表会用の衣装

など、さまざまな面で費用が発生します。

 

 

特に我が家では、二人とも同じサッカーチームに所属しているので、出費の発生時期が同時。正直、かなり大変です(;´д`)

 

ちなみにうちでは、4月の頭に、

◎指定のユニフォーム

(チーム一括購入で各自必要数を購入=約1万円)

◎県登録費(2000円くらい)

◎月謝

(2ヶ月分まとめて×二人分=8000円)

<合計:約2万円

が必要でした。

 

まだ私の収入がほぼない我が家では、一度に払うことが難しく、会計さんに相談して、分割させてもらいました。

(先に一括購入分と県登録費、半月後に月謝)

 

 

見極める点としては、

 

◎月謝はいくらか

◎月謝・受講料の支払い方はどうか

(2ヶ月に1回、レッスン回数分購入など)

◎道具にいくらかかるか

◎試合・発表会で必要なものはあるか

◎登録料はあるか

 

などが挙げられます。

子供の人数も考慮に入れて、計画的に進められるのが理想です。

(うちは衝動的だったので、反面教師にしてください(^_^;))

 

 

 

 

2、送迎は必要か

f:id:ohanamaru25:20180416081311j:plain

『保護者の負担』2つ目は、その習い事に【送迎は必要か】です。

 

 

以前、長男が「料理教室」に通っていたときは、教室が遠方のショッピングモール内だったので、確実に送迎が必要でした。

 

『送迎の労力』プラス、待っている時間も拘束されるので、人によっては苦痛な場合もあるでしょう。

(私はモールが好きなので、本屋見たり、カフェで待ったりしてました。)

 

 

一方、サッカーは、子供の通う小学校の校庭での練習で、基本的に送迎は不要で子供たちだけで行きます。

保護者の練習参加(見守り)もありません。

 

これはチームによって様々だと思うので、子供の入る予定のチームで、どう決められているのかを確認する必要があります。

 

 

 

「料理教室」は送迎が必要なものの、月に2回しかレッスンがなかったので、そこまで大変ではありませんでした。

「サッカー」がもし、送迎必要だったり、保護者の練習参加が必要なチームだったら、もっと負担になっていたかもしれません。

 

つまり【送迎】で見極めるべき点は、

 

◎教室や練習場所への距離

◎レッスンや練習の頻度

◎保護者の練習参加(見守り)の有無

◎待ち時間が潰せるのか

 

などです。

正式に習い事を始める前に、体験教室などがあれば参加し、他の保護者と話すことができれば、実情を聞いておくといいでしょう。

 

 

 

3、お当番は絶対参加なのか

さて『保護者の負担』3つ目は、【お当番制】です。

サッカーなら、よくあるのが【お茶当番】などでしょうか。

 

 

幸いなことに、子供のチームには【お当番制】がありません。飲み物は各自用意してますし、休日練習はコーチがいるので、見守りも必要ありません。

平日練習は【お当番さん】が立ちますが、「やれる人」「協力できるときに協力」のスタンスで、全学年協力で回しています。

 

 

試合や遠征試合などもまた別です。

 

行ける人・やれる人の中で

◎お手伝い(試合の記録)

◎お財布係り(コーチのお弁当やお茶の手配)

◎車出し(人数によって割振)

◎ユニフォームの洗濯

(ユニフォームがチーム管理なので、全員分)

の担当を毎回決めます。

 

でもこれも、良いチームに当たったのか、お母さんたちの中でお互いにフォローしあっています。

休日にお仕事の人(私もですが)もいますし、下の子の行事が重なることもあります。

 

一人に負担がかかりすぎないように、みんなで

「やれるときにやれることをやる」

という協力体制できているので、本当にありがたいことです。

 

 

お当番制で見極めておきたいのは、

 

◎お当番の有無

◎お当番の回し方

◎お母さんたちの協力体制

 

などでしょう。

多分、今回挙げた中で、一番負担になりやすいのは【お当番】です。

人間関係にかかわることなので、精神的にストレスになりやすく、だからこそ、ここがクリアできれば、私たちの負担はほとんどなくなるかもしれません。

 

 

 

《まとめ》

f:id:ohanamaru25:20180416081400j:plain

子供に習い事を長く続けてもらいたいなら、保護者である私たちの負担も減らす必要があります。

 入ってから「大変だ!」と思っても、すぐに辞めることはなかなか難しいこともあるからです。

 

できれば、すでに始めている保護者に話を聞き、体験できることは体験しておき、よくよく見極めてから【子供の習い事】を始めるといいですね。

 

では。