おハナマルのつぶやき日記

スポーツブログ100記事更新チャレンジ中/残り87記事

【初心者ママでもわかる!】サッカーのルール解説その1 -『全体像』

私の審判としての勉強も兼ねて…

f:id:ohanamaru25:20180424214023j:plain

どうも、おハナマルです。

 

子供が習い事として、サッカーを始めると自然と見ることの増えるサッカーの試合。

せっかくならルールを理解して、子供のサッカーを応援しましょう!

 

 

 

目次

1、サッカーの目的

2、サッカーの『ポジション』

3、多様化する子供のサッカー

 

 

 

1、サッカーの目的

f:id:ohanamaru25:20180424214116j:plain

サッカーの目的とは、ずばり

相手のゴールにボールを入れ(得点を奪い)かつ、自分のゴールを守ること(失点を防ぐ)」です。

 

もちろん相手も同じ目的をもっているわけですから、簡単にゴールを入れることはできません。どのようにボール運びをしていくのか、(ドリブルを強化するのか、パス回しを強化するのか)で、チームの動き方はかなり違ってきます。

 

目的は単純ですが、そこが面白いところでもあります。

 

 

 

2、サッカーの『ポジション』

サッカーには大きく分けて4つの『ポジション』があります。

 

ゴールキーパー

f:id:ohanamaru25:20180424214209j:plain

最後の砦、大事なゴールを守るポジションです。

 

ゴールキーパーには、【判断力】【瞬発力】【反射神経】【勇気】など、求められることがたくさんあります。難しいポジションではありますが、とてもやりがいのあるポジションでしょう。

 

 

 

ディフェンダー

f:id:ohanamaru25:20180424214553j:plain

主に自陣を守るポジションです。

オフサイドライン※を保ったり、敵の攻撃を防ぐために常に周りを見なくてはいけない、守りに重要なポジションです。

 

オフサイドについては、今後、記事を書いていきます。

 

 

場合によっては、攻撃に参加することもあります。

ボールを取ってすぐ攻撃を仕掛ける【カウンター】をするときは、ディフェンダーの動き(ドリブルやオーバーラップ※)が要です。

 

※オーバーラップ…ボールを持っている選手を追い越して、前線に走っていくこと

 

 

 

ミッドフィルダー

f:id:ohanamaru25:20180424214410j:plain

試合の起点となるポジション。

守りにも、攻撃にも参加する軸となるポジションです。

 

日本代表だと、攻撃的なミッドフィルダーオフェンシブハーフ)と、守備的なミッドフィルダーディフェンシブハーフ/ボランチ)に分かれたりしています。

 

ボールをしっかり持っていられる【ドリブル技術】、的確に味方にパスを渡せる【視野の広さ】【パス技術】など、高度な技術を求められるポジションです。

 

 

 

フォワード

f:id:ohanamaru25:20180424214510j:plain

ゴールを狙い続ける攻撃的ポジション。

とにかく、シュートを決めることを求められます。

 

その選手によって持ち味は変わってきます。

ドリブルでゴール前に迫る選手

足の速さを活かして、味方からのパスで抜け出す選手

背の高さを活かし、ポスト※となる選手

サッカーを見るときに、選手の持ち味が何なのか考えながら見ると、さらにサッカーが面白くなると思います。

 

※パスを受けて、味方へのアシスト(シュートを打つ人へのパス)の起点となったり、そのまま自分でシュートを打つ戦術を使うひと

 

 

 

 

3、多様化する子供のサッカー

今、子供のサッカーは、『ミニサッカー』(5人制)、『8人制サッカー』などがあります。

これは、少しでも試合中に【ボールに触れる機会を増やすため】の制度です。

 

 

日本人選手が海外チームに行くことが当たり前になってきている現在、サッカー環境はこれからもどんどん変わっていくのかもしれません。

その中で、子供たちが混乱しないよう、サッカーのプレーに集中できるよう、親の私たちがしっかりとサポートしていかないといけないですね。

 

では。

 

 

ミニサッカーについてはこちら↓

 

 次はこちら↓