おハナマルのつぶやき日記

スポーツブログ100記事更新チャレンジ中/残り87記事

ブログを書くということの影響力 - コメントをいただいて…

先日、とても考えさせられるコメントをいただきました。

f:id:ohanamaru25:20180420184626j:plain

 

コメントをいただいた記事はこちら↓

www.ohanamarublog.xyz

 

どうも、おハナマルです。

 

ブログを始めて、もう少しで7ヶ月。

コメントをいただいたことは、これまでも何回かありました。ですが、ここまでいろいろと考えさせられ、ブログの影響力を感じたことは始めてでした。

(今までいただいたコメントを軽んじているわけではないですよ(^^))

 

コメントとしてお返事は書いているのですが、それでもいろいろ足りないところもあるのではないかと思い、今回、記事にしようと思いました。

 

 

 

目次

1、前回の記事について

2、本当に伝えたいこと

3、この機会に【夫婦】というものを見直していただけたら…

 

 

 

1、前回の記事について

確かに私は上の記事で、一般的に言われる男性への不満を書いています。

それは、男性は

指示をしないと家事をしない

褒めないと家事をしない

教えてくれないからできない/やらない

というもの。

 

もちろん、すべての男性に当てはまるわけではありませんし、そうじゃないことはわかっています。

 

ただ、【そういう男性への不満を持っている女性が多い】という一般論として言っているのです。

 

 

 

 

2、本当に伝えたいこと

f:id:ohanamaru25:20180420184734j:plain

そして、ただ「私たちの不満を理解しろ~」と男性に訴えたいだけではありません。

 

もちろん理解はされたいです。

ある意味、そこがスタート地点ですから。

 

 

ここまでの話と逆行してしまいそうですが、少し我が家の話をしたいと思います。

 

 

<おハナマル家の家事・育児>

現実問題として、我が家の平日家事・育児はほぼ私ひとりが行っています。

ですが、もし洗濯や洗い物ができていなくても、夫は文句を言わずにいてくれています。

そして、体調に余裕があれば、夜こっそりやってくれていることもあります。

 

休日、私はパートに行くこともあるので、その時は子供を見るのはもちろん夫。

家事は、私は無理してやらなくてもいいと思っていますが、最低限のこと(洗濯やお昼ご飯の用意)はしてくれています。

 

私がいる休日も、夫は率先して、家事をやってくれようとしています。

3人の子供がいる我が家では、2才の娘+小学生ふたりが、まだママに甘えたいので、それを理解してくれているのかな、と思います。

 

 

ここまで見てわかるように、我が家では夫がかなり精神的なところで協力的で、実際に家事・育児参加する時間が短かったとしても、私には普段はストレスがほとんどない状況なのです。

 

 

しかしこんなに協力的な夫がいてすら、それでも平日にストレスが爆発することもあります。

もし、全然気持ちを寄り添わせてくれていない夫なら、どれだけ大変なことでしょう。

 

 

これは私に限っての結論になってしまいますが、私が夫に望むのは、

実際に家事・育児ができるかどうか】ではなくて

できなかったとしても、家事・育児をしようとしてくれているかどうか】なのです。

 この結論は私のものであって、あなたの家庭のものではありません。

 

 

 

だから、私が本当に伝えたかったことは、

夫婦でしっかり話し合って』ということなのです。

 

 

 

 

3、この機会に【夫婦】というものを見直していただけたら…

そして、この『話し合う』ということですが、これがただの不満の晒し合いになっていたら意味がありません。

 

私たち夫婦も、最初からこんなにうまくいっていたわけではありません。

夫に不満だらけの時期もありました。

それでも、『お互いどこまでならできるのか』『どうしていきたいのか』何度もいろいろ話し合って今の形になってきたのです。

 

 

今の形に変えることができた私から、本当に改善したいときの『話し合い』のコツをお伝えします。

 

 

改善策を探すための話し合いのコツ

①(これを読んでくれているあなたが)まずは徹底して、相手の気持ちを聴く

 

※このとき絶対に、相手の話を聴きながら「この後なんて言い返そうか」と考えたり、途中で口を挟んだりしない。

必ず、相手の心の声を聴いてください。

(宗教的な話ではないですよ)

 

 

②相手が、「この人は私のことを理解してくれた」と感じられたら、今度は①を担当を変えて行ってください。

(あなたの気持ちを話し、相手はしっかり聴いてくれるようにする)

 

 

③お互いの気持ちがわかったら、なにか打開策を見つけられる、見つけようと努力できる。

 

※「本当かな?」と疑うと思いますが、実際にやってみればわかります。

喧嘩腰にならずに、穏やかに打開策を探す気持ちが生まれます。

 

 

 

《まとめ》

f:id:ohanamaru25:20180420184906j:plain

前回の記事で『話し合ってみてください』なんて言っておきながら、話し合う方法を丸投げしてしまっていたので、今回、このように書いてみました。

 

 

※実はこの考え方は「7つの習慣」を読んでから知ったもので、私の人生を大きく変えたと言ってもいいほどの衝撃でした。

 

◎人生を穏やかに自分らしくしたい

◎人との関係をよくしたい

◎ブレない自分になりたい

 

そんな人はぜひ読んでみてください。

(なんか、変な商品勧誘みたいになってしまいましたね(笑))

 

 

夫への不満も、夫婦のあり方も、結局はその人・その夫婦それぞれ。

いろんな夫婦がいていいんです。

2人が納得して、そして2人が幸せに暮らせる方法を、2人で探してください。

 

この前は、攻撃的な書き方をして申し訳ありませんでした。

私が本当に伝えたかったことは、きっとこういうことなのです。

 

 

 

今回、コメントをいただいて、本当に良かったと思います。

もし、私の記事に意見を持っていただけても、そのままページを閉じられていたら、私は何も気がつけず、そのまま時を過ごしていました。

 

コメント、ありがとうございました。

 

いたずらや中傷はお断りですが、意見・反対意見などはぜひコメントください。

できる限り、お返事を書かせていただきます。

 

 

これからも、おハナマルをよろしくお願いします。

 

では。