おハナマルのつぶやき日記

スポーツブログ100記事更新チャレンジ中/残り87記事

審判ワッペンが届いた!- サッカー審判4級資格の取り方

4月から正式に『サッカー4級審判』です!

f:id:ohanamaru25:20180323235251j:plain

どうも、おハナマルです。

2018年2月、サッカーの審判講習を受け、4級審判の資格を取ってきました。

 

 

 

目次

1、サッカー審判資格の取り方

2、まずはサッカーの試合とブログでお勉強

3、これからの【サッカー】での目標

 

 

 

1、サッカー審判資格の取り方

 サッカーの4級審判の資格は、講習を受ければ誰でももらえます。私が講習を受けた日は、中学生の受講者もいました。

 

<受講資格>

認定講習会を受講後、サッカーやフットサルの審判員として活動できる者であれば、誰でも受講することができます。

(審判登録制度|審判|JFA|日本サッカー協会より)

 

 

その講習の申込みは、こちらの『KICKOFF』からできます。

KICKOFF

 

 まずは「JFA」のIDを取得します。

f:id:ohanamaru25:20180508151351p:plain

f:id:ohanamaru25:20180508150806p:plain

 

ログインできたら、

【審判】⇒【講習会】⇒【講習会申込み】

と進んでいきます。

 

f:id:ohanamaru25:20180508152851p:plain

 

※時期によっては、講習がない場合もあります。 

 

 

 <受講までの流れ>

①主催協会から、自分が受けたい地区のサッカー協会を選んで講習会を検索します。

日時】【会場】を確認して受けやすいものにすると良いでしょう。

 

②申し込んだ後に講習費用を払うのですが、その払ったときの【領収証】や【控え】は、講習時、確認に使うのできちんと取っておいてください。

 

 ③講習日、本人確認と当日支払い分を支払い、1日(9:00~15:30くらいまで)講習を受ければ、サッカー4級審判資格は無事、取ることができます。

 

 

 

 

2、まずはサッカーの試合とブログでお勉強

f:id:ohanamaru25:20180508153321j:plain

講習を受けたら「ハイ!審判!」と言われても、なかなか不安なものです。

まずは、講習で学んだルールをしっかり復習するつもりです。復習も兼ねて、サッカーのルールについての記事も書いていこうかな、と思っています。 

 

もちろん実践も大切なので、近いうちに子供のサッカーチームで練習させてもらう予定。緊張しますが、それも楽しみです。

 

 

 

 

3、これからの【サッカー】での目標

始めは、練習試合で審判練習。

そのうち公式戦でも審判できるように、副審・主審と経験を重ねていきたいと思っています。

 

それとは別に、『サッカーコーチ』にも興味があります。

 

子供のサッカーチームのコーチと少しずつコミュニケーションを取っていって、仲間に入れそうならコーチとしても活動していきたいな(^o^)

 

 

ルールの勉強に、コーチングの勉強、まだまだ学ぶことがたくさんあって、これからも楽しみがいっぱいです!

 

では。

 

 

※更新!審判デビューしました↓