おハナマルのつぶやき日記

スポーツブログ100記事更新チャレンジ中/残り87記事

これでいいんだ!-『傾聴』の大切さ②

子供に寄り添うことが大切。

f:id:ohanamaru25:20180115164444j:plain

 

どうも、おハナマルです。

先日、起こった2つの出来事です。

 

 

目次

1、これでいいんだ!

2、心地よい時間

3『傾聴』って聴くだけではないのかも

 

 

 

 

1、これでいいんだ!

ある日、布団の上で、次男と二人でまったりテレビを見ていたとき、なぜか急に次男が「ぶー」とブーイング。

 私は「やめて」と言いました。

息子は「自分にしてるんだからいいでしょ?」と。

 

 

その言葉に私は何気なく、でも本心で、

ママの大好きな○○(次男の名前)に、そんなことしないで

と言いました。

 

 

すると、次男がとても嬉しそうな顔に…

 

 

良い意味で、「こんな単純な言葉が嬉しいんだ!」と驚きました。

私の素直な気持ちで『ママはあなたが好き』を伝えられて良かった、と思った出来事でした。 

 

 

 

2、心地よい時間

また別のある日、感じたことです。

 

長男の習い事に向かうため、私と長男で一時間ほど車に乗っていることがありました。

そのとき、私たちはSMAPのCDアルバムをかけ、一緒に歌っていました。

 

 

この時の、なんとも言えない心地よい時間。

 

 

私も長男も歌うことが好きで、その時間を共に楽しんでいる。二人とも言葉として話してはいなくても、心が繋がっている気がしました。

 

 

 

3、『傾聴』って聴くだけではないのかも

傾聴』って、言葉の字面だけをみると、「心の声に耳を傾けて聴く」という意味ですが、実際はそれだけではないのかも。

 

 

 

あの時の、次男の嬉しそうな顔

 

そして、長男と共に感じた心地よい歌の時間

 

 

 

こういう言葉や時間も、子供の気持ちに寄り添う、とても大切なもの。

これも立派な『傾聴』なのかもしれません。

 

もちろん、子供の話を真剣に聴くことも大事です。

でも、この2つの出来事のように、ふとした言葉やともに楽しむ時間も、それと同じように大事なことだと気がつきました。

 

 

『傾聴』とは『気持ちに寄り添う』ことこそがキーワードと言えそうです。

 

 

<信頼口座>

相手を本当に理解しようとする姿勢は、もっとも重要な預け入れである。

 

(完訳7つの習慣 人格主義の回復より)

 

 では。

 

 

 『傾聴』についてはこちらも↓