おハナマルのつぶやき日記

スポーツブログ100記事更新チャレンジ中/残り87記事

人に伝える難しさ - 【学習の目的】をはっきりさせてほしい

人に何かをやらせることって難しいですね。

f:id:ohanamaru25:20171001034932j:plain

どうも、おハナマルです。

 

昨日、小学3年生になる息子が、手伝って欲しい宿題があると言いました。

「どういう宿題なの?」と聞いてみると、

『○○市(住んでる所)について何か調べる』という漠然としたもの。

 

 

 

 

なんじゃそりゃ。

何をどう調べればいいのか、さっぱりわかりません。

 

 

「プリントとかないの?」って聞くと一応あるらしく、見せてもらうと、これまた息子自身が書いた【調べるもの&調べることリスト】

 

 

わかるような、わからないような…

 

 

リストを見ると、市にある博物館について息子は調べたいらしいのです。

 『博物館の展示物』と書いてあるので、とりあえず、タブレットで自分で調べさせてみました。

 

 

博物館のホームページを開いて

展示を紹介してるページを開いて

 

そこまでは問題なくできました。

問題はそのあとです。

 

 

で、これをどうまとめるの?

 

 

息子も「?」な様子。

 

ここに書けばいい』というのは、わかっているものの、

どういうふうにまとめるべきか』は理解していない。

 

 

そこで、この授業の目的はなんだったのか聞いてみました。

 

 

それもまた曖昧な答えで、みんなに説明できるように調べるらしい(?)・・・。

と、本人もよくわかっていません。

 

 

その調べたことを書くというプリントも、書くスペースは、ものすごく狭くてたいして字を書けないのです。

 

 

しかたがないので、【どんな展示があるのか】おおまかにジャンルを分けさせ、

生物系の展示』『体験系の展示』『歴史系の展示』がある、

のような書き方をさせられるように教えてみました。

 

それで息子もなんとか納得できたようで、自分の言葉で仕上げることができました。

 

 

 

 

f:id:ohanamaru25:20180506201014j:plain

先生は、『その宿題の目的が何なのか』をはっきりさせて、それを子供にきちんと伝えて欲しい。

 

曖昧な宿題で、理解をできていない状態の子供に「手伝って」と言われても、親として、どう手伝えばいいのか難しくなってしまう。

 

 別に、子供の学習面全般をまるまる先生に押し付ける気はないので、私的には、宿題を手伝うこと自体は問題ないのに、先生の宿題の出し方1つで、こちらの難易度があがってしまう。

 

 

 

息子が理解力がないのなら、それはそれで困るから対策しないといけませんが、先生が学習の目的を伝えきれてないなら、伝えられるように改善してほしいものです。

 

 

 

<まとめ> 

 人に何かをしっかりやらせるというのは、とても難しいことだな、

と感じた出来事でした。

 

私が、子供になにかを学ばせることがあるのなら、きちんと目的を伝えて、それに沿ったアプローチをさせてあげたいなと思います。 

 

では、また。